こんにちは。今回は”SLASH”の購入前に役立つリアルな評価を発信していきます。
特定商取引法に基づく表記は以下の通りです。
・販売者名:有限会社Walk
・住所:東京都中央区日本橋兜町17-2兜町第6葉山ビル4階
・電話番号:03-6824-6944
・メールアドレス:slash.customer@gmail.com
・販売URL:https://slproject.jp/sales_page/
SLASHのレビュー
このコミュニティに関して、実際に参加した人たちの収益報告がほとんど見当たらない点です。このことからも、実態や効果に大きな不透明感があるといえます。
有限会社Walk(安野俊幸)のSLASHは稼げる投資案件か調査しました!管理人のヨシネと申します。 このサイトでは、世の中にある様々な副業情報、投資案件、商材を検証しています。 今回は有限会社Walkが提供する「SLASH」について取り上げたいと思います。 「スマホで通知を受け取って眺めるだけで稼げる」といった
- 運営会社が怪しい(メールはフリーメール)
- 仕組み不明のブラックボックス型副業
- 参加費用が高い&あと出し
- 利用者からの悪評が多数
- サポート対応も期待できない
有限会社Walk|今村雅士が運営する”SLASH(スラッシュ)”のヤバい実態とは!怪しい?稼げない?副業詐欺なの?口コミや評判・導線を徹底調査! | 稼げる副業はどれ?元ホストKの副業詐欺・評判・口コミ調査今回取り上げる副業案件は有限会社Walk|今村雅士が運営する"SLASH(スラッシュ)"です。 有限会社Walk|今村雅士が運営する"SLASH(スラッシュ)"の何がヤバいのか・辞めた方が良い理由を具体的に解説していきます。 ちなみに今回の
- 「毎日数万円稼げる」といった誇大広告が目立ち、再現性や稼げる可能性は低い
- 案件の内容やシステムの仕組みには矛盾点が多く、信用できない
- 本登録後、囲い込みと高額バックエンドによる金銭搾取の可能性が高い
スラッシュ(SLASH)は副業詐欺か?安野俊幸の資産運用システムは怪しいのか徹底検証! | SBエナジー副業調査室安野俊幸のスラッシュ(SLASH)に注意!毎日数万円稼げる・成功者続出は誇大広告による嘘の可能性あり!副業詐欺・高額バックエンドなどの実態と危険性について詳しく検証・解説します。
まとめ
”SLASH”は仮想通貨投資に特化した会員制コミュニティを提供し、初心者向けの学習環境や24時間対応のサポートが特徴です。
主なサービスとして、仮想通貨の基礎知識やノウハウの習得、アービトラージツールの提供、オンラインサポートが含まれます。しかし、いくつかのリスクに注意が必要です。
・アービトラージの実効性
SLASHではアービトラージツールの提供を強調していますが、取引所間の価格差はリアルタイムの市場状況に左右されるため、確実に利益を得られる保証はありません。
特にAPIを利用した自動取引は技術的なトラブルや取引所側のルール変更によって影響を受ける可能性があります。
・高額な費用
参加費用が98,000円(税込)と高額であり、サービスの価値と費用が見合うか慎重に判断する必要があります。
・利益保証がない
本文内では「仮想通貨の価値は上がる」といった期待を持たせる表現が多いものの、投資の世界では絶対を保証するものはありません。
それにも関わらず、誤解を生む可能性がある表現を繰り返す点には疑問が残ります。
・サポート内容の実効性
電話・メール・SNSによるサポートを提供するとされていますが、個別の投資戦略やリスク管理のアドバイスがどの程度具体的なのか不透明です。
特に投資助言を行わないことが明記されているため、実際のサポート範囲が限定される点に注意が必要です。
以上のことからSLASHは仮想通貨投資を学びたい人向けのコミュニティとして魅力的な点もありますが、価格変動リスクやツールの実効性、高額な費用などを慎重に検討する必要があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント